
悩んでいる人『スペルブレイクのエイムアシストの仕様を教えて!』
こういった疑問を解決します。
【スペルブレイク】エイムアシストの仕様を徹底解説!【Spellbreak】
エイムアシストの仕様
スペルブレイはコントローラーで操作しているときにエイムアシストが適用されます。
右スティック(視点移動)だけを操作して敵にエイムを合わせるだけでは敵に少し引っかかる程度で

これってエイムアシストあるの?
と感じてしまうかもしれません。
ですが、ある程度エイムを合わせた敵には追尾するほどスペルブレイクのエイムアシストは強力です。
機種別エイムアシスト検証動画
動画の内容をまとめると以下の通り
・エイムアシストの強さは Switch版 < PS4版 < PC版
・Switch版はエイムアシストが無いに等しい
・PC版のエイムアシストはそのままでOK
・CS機(PS4,Switch)のエイムアシストをPC版のエイムアシストと同じにすればいいなぁという願望

Switch版スペルブレイクを救いたい。
エイムアシストは弾道も変わる
スペルブレイク
エイムアシストを有効にすると弾道も変わる #NintendoSwitch pic.twitter.com/7DyfJaysr4— MOYer (@MOYersin) September 10, 2020
スペルブレイクは敵にエイムが完璧に合っていなくてもエイムアシストがかかっていれば弾道が敵の方に吸い付く仕様のようです。

マジかよ!?
エイムアシストがかかりやすい状況
エイムアシストがかかりやすい状況、それは【自分が地上で攻撃しているとき】+【近距離】です。
敵にエイムをして自分が地上にいる状態のときに、左スティックでキャラを左右に動かすと右スティック(視点移動)に触れていなくても敵にエイムが吸い付きます。

練習場でBOT相手に試してみるとびっくりするよ!
この状況の強いところは敵にアシストがかかっていることが分かれば、草などで見えない敵にも(連続)攻撃が当たり続けるという点です。
エイムアシストがかかりずらいと感じる状況
エイムアシストがかかりずらいと感じる状況、それは空中戦をしているときです。
感度が高すぎると視点が安定しないので、攻撃がどうしても当たらない人は感度を少しずつ下げていきましょう!(感度の下げすぎは近距離の敵に視点が追い付かなくなるというデメリットもあるので注意が必要)
