【フォートナイト】よく使われているネットスラングまとめ
GG
「Good Game」の略です。
日本語にすると…
- いい試合だったね!
- おつかれ!
- 楽しかったね!
などの意味を表します。
オーマイグンネス
『Oh my goodness』をカタカナにしたものです。
驚いたときに使う表現です。
日本語にすると
『わっ!びっくりした!』
といった感じでしょうか。
アイザイマス
『ありがとうございます』の言い方を少し変えたものです。
漁夫る(ぎょふる)
「漁夫る」は、日本のことわざ「漁夫の利」を短くした造語です。
【漁夫の利(ぎょふのり)】
「シギ(鳥)とハマグリ(貝)が争っているの間に、漁夫(漁師)が両方とも捕まえた」という「戦国策」燕策の故事からうまれたことわざで、「当事者が争っている間に、第三者が利益を持っていくこと」を意味します。
フォートナイトでは敵が戦闘中、または戦闘直後で体力が減った相手を狙って、回復される前の有利な状況で戦闘を行うことを漁夫るといいます。
ドンネク
ドンマイネクストの略称です。
ドンマイ = 気にしない
ネクスト = 次
よしっ!次は頑張ろう!
という意味で使われます。
安置(あんち)
安全地帯の略称です。
フォートナイトではストームというのが島の外側からくるので、ダメージを受けない安全地帯のことを安置と言います。
ゲキロー
激(しく) Low(低い)
相手の体力が残り少ないことを意味します。
同じく、体力が残り少ない相手のことを『白ダメ』と言うこともあります。
※白ダメ=白ダメージ
いもる
隠れて足音を立てずに敵と戦うことを言います。
いもり・いもっている・いもった
など、言い方は様々です。
野良(のら)
デュオやスクワットなどで味方になった見知らぬ人のこと。
noob(ヌーブ)
newbie(ニュービー)が単なる初心者を指すのに対し、noob(ヌーブ)は腕がなかったり、ルール理解していないプレイヤーを指す言葉。
ビクロイ
優勝時に表示される「Victory Royale (ビクトリーロイヤル)」の略称。