【Apex Legends】ダメージ・ハンマーの取り方と立ち回り【エーペックスレジェンズ】

エーペックスレジェンズ ハンマー 取り方エーペックスレジェンズ【Apex Legends】
スポンサーリンク

スポンサーリンク

【Apex Legends】ダメージ・ハンマーの取り方と立ち回り【エーペックスレジェンズ】

初動は敵と被らない

初動は敵と被らずに漁夫りに行くことを心掛けましょう。

万が一、敵と被ってしまった場合は漁夫がくることを頭の片隅に置いて戦います。

序盤の立ち回りは、敵を倒して物資を良くするイメージです。

※ダメージは装備が整った後半で取れます

苦手武器を無くす

戦場ではじっくり武器を選べないため、武器の癖を覚えてからハンマーを狙いに行きましょう。

(リコイルコントロールや偏差撃ちなど)

生粋のゲーマー🎮
生粋のゲーマー🎮

最低限のエイム力を持っていないとハンマーを取るのは難しいよ

ハンマー狙うときのおすすめの武器

  • ヘムロック(単発撃ち)
  • G7スカウト

遠距離武器メインで戦う

前に出て戦う武器だと被弾してしまう確率がぐーんと上がってしまいます。

回復する時間がもったいないですよね。

遠距離武器で被弾を少なくしてダメージをできるだけ多く稼ぐイメージです。

余裕がある人は少し不利なポジションで撃ち合う

少し不利なポジションで撃ち合うと敵が顔を出してくれるのでダメージを増やすことができます。

この方法は被弾しやすいので、回復や戦闘に余裕がある人におすすめです。

同じ場所にずっと滞在しない

同じ場所から敵を狙っていると動きを読まれてしまい、敵が顔を出さなくなります。

射線が通る場所に移動して敵を狙いましょう。

戦闘時間

ハンマーを取るためには1試合の間、どれだけ敵と戦えるかかなり重要です。

長く戦いすぎても漁夫が来てしまうので、良いポジション(高所)から2パーティーを相手にするなど程よい戦闘を心掛けましょう。

ダメージを稼ぐ動き

マップの中心は銃声が多く聞こえるので、中盤以降はマップの中心に移動してダメージを稼ぎに行きます。

また、ハンマーはダメージを取ることが目的なので、敵がダウンしても焦って詰める必要はありません。

(状況に応じてダウンした敵の蘇生を待つのもアリ)

ダメージに反映されること、されないこと

  • ダウンした敵を確殺する=残っている体力分加算される
  • フィニッシャーは敵の残った体力分のみ反映される
  • グレネード類もダメージが反映される
  • ノックダウンシールドにダメージを与えても反映されない
生粋のゲーマー🎮
生粋のゲーマー🎮

ダウンしている敵は積極的に確殺しよう!100ダメージ稼げるよ

参考動画

※Twitterの利用規約には「ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります」と明記されているため、当ブログ記事で使用しているツイートは無断転載ですがここでは問題がないと判断しています。
記事内にある埋め込みツイートを【不快に思った・削除してほしい】という場合は、すみやかに対応いたしますのでお手数ですがTwitterまたはお問い合わせまでお願いします。

タイトルとURLをコピーしました