【フォートナイト】どのゲーム機、プラットフォームでやるべきかランキング【Re:ゼロから始めるフォートナイト生活】

フォートナイト プラットフォームフォートナイト【Fortnite】
スポンサーリンク

悩んでいる人『おすすめのプラットフォームを教えてほしい!フォートナイトをどのゲーム機でやるべき?PS4をフォートナイトをやるためだけに買おうか迷っている。後悔したくない!』

こういった疑問を解決します。

スポンサーリンク

【フォートナイト】どのゲーム機、プラットフォームでやるべきかランキング

現在、私はフォートナイトをPC版でプレイしていますが、モバイル → Switch → PS4 → ゲーミングPC という順でプレイ環境を変えてきたので、それぞれのプラットフォームでプレイした感覚が分かります。

おすすめのゲーム機、プラットフォームをランキング形式でまとめたので、これからフォートナイトを始める人は参考にしてください。

※チャプター2から混合サーバーになってしまっているため、全てのプラットフォームでプレイしている人がごちゃ混ぜ(自分の戦績や強さでマッチメイクが変化する仕様)になってバトルロイヤルがスタートします。

1位 PC版フォートナイト

1位はPC版フォートナイトです。

PCのスペックによりますが、最大フレームレートが240FPS以上出るので、とても快適にフォートナイトをプレイすることができます。

デメリットはPC本体や周辺機器の値段が高いということ以外ありません。

本気でフォートナイトをやると決めている人はゲーミングPCを購入しましょう!

メモリ・CPU・GPU どんなPCを選べばいい?ゲーム用パソコンの推奨スペックとは【フォートナイト】【Apex Legends】
PCでゲームしたい人『フォートナイトを快適にプレイするにはどんなパソコンを選べばいいの?Apex Legends をPCでプレイしてみたい!最低のスペックを教えてほしい。』 こういった疑問を解決します。 スポンサーリンク

2位 PS4、Xbox版フォートナイト

PS4、Xbox版フォートナイトはパソコンを持っていない、又はパソコンが高くて買えない人におすすめです。

しかし、最大フレームレートが60FPSまでしか出ないので、PC版と比べると操作性でかなり劣ってしまいます。(フレームレート、操作性で負けることがある)

この先ほかのPCゲームをやるかもしれない人は、お金を貯めて性能の良いPCを買った方が良いかもしれません。

PS4、Xbox版フォートナイトはある程度フォートナイトを楽しみたいという人におすすめです。

3位 Switch版フォートナイト

任天堂Switch版フォートナイトはフォートナイトを少しやってみたいという初心者、ライトユーザーにおすすめです。

最大フレームレートが30FPSまでしか出ないので、プレイに限界があります。

本気でフォートナイトをプレイしたい人にはSwitch版フォートナイトはおすすめできません。

4位 モバイル版フォートナイト

画面の小さいスマートフォンでフォートナイトをプレイするのはおすすめしません。

モバイル版でフォートナイトをやりたい場合は、画面の大きいタブレット端末でプレイすることをおすすめします。

しかし、画面をタッチして操作するので、建築などの複雑な操作をするのがかなり難しいです。

コントローラーを接続してモバイル版のフォートナイトをプレイすることも一部の端末でできるようですが、そんな小細工をするくらいだったら他のプラットフォームでプレイすることをおすすめします。

【フォートナイト】iPhoneにPS4コントローラーを接続してプレイする方法【操作性についての感想】
悩んでいる人『iPhoneにPS4コントローラーを接続してプレイする方法を教えて!』 こういった疑問を解決します。 スポンサーリンク 新着 【Apex Legends】新レジェンドは?シーズン16に追加される新キャラまと

まとめ

いかがだったでしょうか。

個人的には16万円くらいのPCを購入して、最大フレームレート144FPSでフォートナイトをプレイするのがおすすめです。

他にもおすすめのデバイスを紹介しているのでそちらの記事を貼っておきます。

多くのプロゲーマーが愛用しているおすすめの周辺機器(デバイス) まとめ【フォートナイト】【Apex Legends】
どの周辺機器(デバイス)を買えば良いか悩んでいる人『フォートナイトやエーペックスレジェンズで使うマウスとキーボードを探している!おすすめの周辺機器(デバイス)を教えてほしい!どれを買えば間違いないの?良い買い物をしたい!

※Twitterの利用規約には「ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります」と明記されているため、当ブログ記事で使用しているツイートは無断転載ですがここでは問題がないと判断しています。
記事内にある埋め込みツイートを【不快に思った・削除してほしい】という場合は、すみやかに対応いたしますのでお手数ですがTwitterまたはお問い合わせまでお願いします。

タイトルとURLをコピーしました