
悩んでいる人「PADの編集ボタンはどれがおすすめ?コントローラーの編集ボタンはどれにすればいい?強いボタン配置が知りたい!」
こういった疑問を解決します。
【フォートナイト】PAD(コントローラー)の編集ボタンはどこが強い?おすすめのボタン配置を紹介
当ブログでは有名プレイヤーの設定をまとめています。
その中でも多かった編集ボタンを紹介していきます!
上手い人は編集時に、視点を操作するR3(右スティック)から親指を離していません。

十字右(→)
十字右(→)に編集を置いている人は左手モンハン持ちをして押しています。
※モンハン持ちとは本来なら親指で押すボタンを人差し指で押すこと
ちなみに、十字右(→)に編集ボタンを置いているプレイヤーが1番多かったです。
私も2年前くらいから編集ボタンを十字右でプレイしていますが、指を痛めたことは1度もありません。
おそらく、編集時のみ左手モンハン持ちをするため、指への負担が少ないためだと思われます。
しかし、モンハン持ちには個人差があるので、1度試してみることをおすすめします。

L3(左スティック)
L3(左スティック)はモンハン持ちをやってみて、指が痛いという人におすすめです。
ビルダープロをベースにボタン配置している人が設定しやすい編集ボタンになっています。
L1
かなり押しやすいボタンなので、安定した編集操作、視点を手に入れることができます。
しかし編集をL1にした場合、屋根ボタンをどこにすればいいのか悩んでしまいます。

タッチパッド
人によって押しやすさが分かれるボタン配置です。
デフォルトの設定だとマップボタンなので、編集をタッチパッドにするのはアリだと思います。

まとめ
編集ボタンは戦闘中に押すことが多いため、瞬間的に押しやすいボタンにするのが一番良いと思います。
今回紹介したプレイヤーは一部だけなので、他のプレイヤーの設定も参考にしてみてください。
