ヴァロラントどういう撃ち方が強いの。。。?
— 神崎 (@kanzaki_FA) June 3, 2020
【ヴァロラント】初心者必見!基本動作の『ストッピング』や『武器の打ち方』『バニーホップ』などを徹底解説!
ストッピング(止まった状態で銃を撃つこと)
ヴァロラントでは移動しながらだと弾がまっすぐ飛びません。
移動するキーとは逆のキーを押してキャラを制止させましょう。
難しい場合は移動キーを離すだけでも大丈夫です。
リコイルコントロール
銃を連射すると撃った反動で照準が上にあがっていくことを『リコイル』といいます。
上に照準があがっていくのをコントロールしないと敵に弾が当たらないので、コントロールしないといけません。
この技術は慣れるまで難しく、初心者が敵を倒せない理由の1つになってきます。
ADSを使うとリコイルコントロールが比較的しやすいので、最初のうちはADSをした状態で撃つことを心掛けると敵に弾が当たるようになります。
慣れてきたら腰撃ちでも敵を狙ってみましょう。
※腰撃ち=ADSしないで銃を撃つこと
武器の打ち方(アサルト系)
タップ撃ち
弾を1発ずつ発射する撃ち方になります。
精度がかなり良いので、遠くの敵を狙うときに使います。
バースト打ち
弾を2発から3発ずつ発射する撃ち方になります。
自分のキャラが止まった状態で2発撃って横移動、2発撃って移動を繰り返します。
移動を挟むので、敵の弾を避けつつ敵に攻撃することができます。
スプレー
連射する撃ち方になります。
リコイルコントロールをしないといけませんが、近距離の敵に対して有効的な打ち方です。
状況に応じて腰撃ち又はADSしながら撃ちましょう。
バニーホップとストレイフ
バニーホップは敵の弾を避けるときや移動するときに使うテクニックのことです。
バニーホップとストレイフの分かりやすい動画
銃を構えたまま敵を探すときの動き(ピーク)
- 走って出てストッピングして撃つ
- 歩きながら横移動のあとにストッピングして撃つ
- 敵と目が合う瞬間にしゃがんで撃つ
- 敵をチラ見しながら様子を見る
などがあります。
索敵するときはあまり足音を立てずに色々な動きを混ぜて敵を探しましょう。
敵に読まれやすい動きをしないことがポイントです。
ヘッドライン
移動中や索敵しているときは敵の頭の位置に照準を合わせておきましょう。
敵のヘッドラインを意識しておくことでヘッドショット確率が上がります。
コメント