エーペックス初心者あるある。
ドロップシップから着地時にとりあえず敵に殴りかかる。
最近までエーペックスは格闘ゲームと思ってた時期も私にはありました。— ハム太郎ガチ勢@人狼殺、人狼殺2、人狼狂 (@hamutarouex) April 11, 2020
【Apex Legends】初心者が絶対最初にするべきおすすめの設定をポイント解説!「オートスプリント」「ボタン配置」「視界」など【エーペックスレジェンズ】
初心者が絶対最初にするべきおすすめの設定を解説します。

設定画面の開き方
1.画面右下にある「⚙マーク」を選択(コントローラーならOptionsボタン)
2.「設定」を選択
ゲームプレイ
ミニマップ回転 オフ→オン
ミニマップの回転をオンにしておくと画面右上のミニマップがより見やすくなります。(個人差あり)
オートスプリント オフ→オン
オートダッシュしたいときはここの設定をオンにします。
移動時にキャラが常に走る設定です。
※エーペックスはスタミナの概念がないため、オートスプリントはオンにしておくのが常識になっています。

スプリント中は銃を構えるのが遅くなってしまうのでジャンプやスライディング、しゃがみを含めて素早く射撃しよう!

マウス/キーボード
自分の押しやすいキー配置に設定しましょう。
コントローラー
ボタン配置
ボタン配置からコントローラーのプリセットを変更してください。
「カスタム」を選ぶと自分好きなボタン配置に設定することができます。
しゃがみボタン【切り替え/ホールド】
しゃがみボタンはホールドがおすすめです。
切り替え → しゃがみボタンを1回押すとしゃがむ ホールド → しゃがみボタンを長押ししている間だけしゃがむ |
しゃがみボタンをホールドにする理由は操作面でのラグを最小限にするためです。

意味が分からない人は、しゃがみボタン【切り替え/ホールド】のそれぞれでしゃがみボタンを連打してみると違いが分かるよ
メニューカーソルの速度
マウスでいうカーソルの速度感度です。
コントローラーの場合スティックがマウスカーソルの役割を果たすので、メニューのカーソル速度が遅いとアイテムを回収するときやインベントリを開いてアイテムを整理するときにストレスを感じてしまいます。
自分に合う感度を射撃練習場などで探しておきましょう。
振動
振動がオンだとエイムがぶれてしまう可能性があるのでオフがおすすめです。(個人差あり)
※振動がオンの場合は敵に撃たれたとき、触覚的に分かりやすいというメリットもある
詳細な視点操作
カスタムの視点操作をオンにして自分に合った感度を設定しましょう。

ビデオ
視界
ここでは視野角の設定をします。
デフォルトだと90になっているので自分が見やすいと思う数値に変更しましょう。
※Switch版は視野角70固定のため変更不可(2021年3月時点)

視野角のおすすめは100前後だよ


どうも初心者です
オートスプリントをオンにするのが常識だと書かれていたのでオンにしたのですが、周りから絶対やめた方がいいといわれました
大人数の人に聞いてみましたがオートスプリントオンにしてる人なんて僕の周りには一人もいなかったです
実際やってみたところ、1v1の撃ち合いやらがもう勝てません
武器の取り出し遅いので相手がド下手で当ててこないやつじゃないと勝てないです
撃ち合い負けて味方に迷惑かけて惨めな思いをしながら床と仲良しする覚悟があるならオンにしてもいいでしょうね