
悩んでいる人『Apex Legends はPAD(コントローラー)とキーマウどっちでプレイしたらいい?パッドとキーマウの違いを教えてほしい!どっちの方が上手くなれる?』
こういった疑問を解決します。
エーペックスってパッドとキーマウどっちが強いんだ?
— 黒咲 (@Mz4_TaN) May 12, 2020
【Apex Legends】PAD(コントローラー)とキーマウ(キーボードマウス)どっちが強い?それぞれの良いところや操作性について徹底解説【エーペックスレジェンズ】
私はパッド(コントローラー)で1年間エーペックスレジェンズをプレイしてきましたが、最近はゲームマウス、ゲーミングキーボードを購入してキーマウでエーペックスレジェンズをプレイしています。
1~3ヶ月キーマウを練習して、ようやくキャラコンが上手くなってきました。
もちろんキルもできます!
(初めてマウスでプレイしたときは追いエイムが難しかったなぁ)
なので偏った意見や偏見は一切ありません。
良かったら参考にしてください。
PAD(コントローラー)の強いところ
キャラコンがしやすい
スティックでキャラを動かせるため360度動けます。
キーマウは最大8方向までしかキャラを動かせません。
そのため、斜め移動しながら周りを見渡せたり、PAD(コントローラー)の方が細かい移動がしやすいです。
エイムアシストがある
エイムアシストがある理由は、敵にエイムするときのスティック操作が超難しいからです。
アシストするだけなので敵に視点(エイム)が極端に吸い付いたりはしません。
なのでPAD(コントローラー)で弾を相手に当てるには多少の練習が必要です。
詳しいエイムアシストの仕様については下の記事でまとめています。

キーマウ(キーボードマウス)の強いところ
繊細(せんさい)な視点移動ができる
手や腕全体でエイムしているため視点がかなり安定します。
そのため、細かいエイムの微調整や振り向き撃ち、フリックショット等はマウスの方がやりやすいです。
ドアの前でリロードができる
ドアを開け閉めするキーとリロードするキーの2つがあるため、ドアの前でリロードをすることができます。
(※コントローラーの場合、リロードボタンとドアを開けるボタンが同じなので操作性が悪い)
武器や回復アイテムを自分の好きなキーに割り当てられる
所持している2つの武器をそれぞれ好きなキー(1,2など)に割り当てることができます。
また、回復アイテムもシールドセルはV、シールドバッテリーはBといったようにそれぞれすきなキーに割り当てることができます。
なので構える武器を間違えたり、回復アイテムを長押しで選ぶ物理的なラグが少なくなります。
パッドの場合はボタンが足りないため、武器や回復アイテムを好きなボタンに割り当てることができません。
デスボックスを動きながらあさることができる
敵を倒したあとに残るデスボックスのアイテムを左右前後に動きながらあさることができます。
PAD(コントローラー)の場合はエーペックスレジェンズの仕様上、動きながらアイテムを漁ることができません。

リコイル制御がしやすい
PC来てから、キーマウとパッドの両方プレイしたんだけど、キーマウの方がパッドよりもリコイルしやすい。
パッドにアシスト付けてるのがなんとなく納得出来た。
両方プレイしてどちらもメリットデメリットあるから言い争うのは不毛な戦い、好きな方でプレイしよ!#APEX #エーペックス #ApexLegends— マッシュ (@mash_san_xd) September 8, 2020
有名ゲーム実況者のNIRUさんもマウスの方がリコイル制御しやすいと動画で言っていました。

Twitter の声
#apex でもパッド、キーマウの対立あるのか…。
勝つ為に公式レギュ、規約で許されてる中から
より良いデバイスを使えば良いと思う自分。パッドが強いならパッド使えばいいし
キーマウ強いならキーマウ使うしより操作性やレスポンスいいデバイス出ればそれ使う勢。
練習しよ。🙃#エーペックス
— @茶葉 (@yuyichaba) July 23, 2020
やっぱエーペックスはパッドでいいか?
キーマウむずすぎる— モカいの (@mokamokainoske) July 20, 2020
エーペックスパッドやめてキーマウでやろ笑笑
— 【GENIUS】エイムofクッさん (@kussan_93) November 1, 2020
まとめ
PAD(コントローラー)とキーマウどっちかが強いというわけではなく、それぞれに強みがあることが分かりました。
個人的には、極めてしまえばどっちも強いんじゃないかなと私は思っていたりします。
皆さんはPADとキーマウ、どちらでエーペックスレジェンズをプレイしていますか?
また、他にも『PADはこれも強い』『キーマウはこれが強い』などがありましたらコメントしてください。
